はてブロ@ama_ch

https://twitter.com/ama_ch

MacBookでAMPを構築する

Mac OS XでAMP構築(1/4) − @ITを見て、
Leopard標準環境を生かし、MySQLだけ追加インストールする方法
をやってみました。

最初から入っているものの確認

Mac OS X Leopardには最初からApachePHPはインストールされているので、一応バージョンだけ確認しときます。
PHP

$ php -version
PHP 5.2.5 (cli) (built: Feb 20 2008 12:30:47) 
Copyright (c) 1997-2007 The PHP Group
Zend Engine v2.2.0, Copyright (c) 1998-2007 Zend Technologies

Apache

$ httpd -v
Server version: Apache/2.2.8 (Unix)
Server built:   Feb 20 2008 12:01:56

確かに入っていますね!

Apacheにphp5_moduleを組み込む

PHPを動作させるためのApacheモジュール「php5_module」は初期設定では無効化されているので、Apacheの設定を変更する。
設定は「/etc/apache2/httpd.conf」にある「#LoadModule php5_module」で始まる行の頭の#を外すだけなんだけど、この辺のディレクトリ内の操作はシステム(もしくは同等の権限を持つユーザ=root)しかできない>< 特に書き込みができなくて四苦八苦したのでメモしときます。
虹色の林檎はどんな味?: Leopard の PHPを参考にさせて頂きました。


・まずはrootユーザーを作る

$ sudo passwd root
Changing password for root.
New password:   #新しいパスワードの設定
Retype new password:

これでrootユーザーが作れる。


・rootとしてログイン

$ su root
Password:   #さっき設定したやつ


・ログイン後の流れ

sh-3.2# cd etc
sh-3.2# cd apache2
sh-3.2# emacs httpd.conf
# ファイル内容を変更

変更完了!


・ログアウト

sh-3.2# exit
exit

以上でhttpd.confの中身が変更できました。一応ここでちゃんと変更されていることを確認しておきましょう。

Apacheを起動する

システム環境設定からやるのが最初は簡単だと思うので、コマンド使いたくない方は紹介元を参照のこと。
以下のコマンドでApacheを起動・停止できる。

$ sudo apachectl start ←起動
$ sudo apachectl stop ←停止
$ sudo apachectl restart ←再起動


僕は既に起動していたので、再起動。*1

$ sudo apachectl restart
$ # ロード済みモジュールを確認
$ httpd -M
Loaded Modules:
 core_module (static)
 mpm_prefork_module (static)
 http_module (static)
 so_module (static)
 --- 中略 ---
 rewrite_module (shared)
 bonjour_module (shared)
 php5_module (shared)
Syntax OK

ちゃんと最後にロードされていますね!

Apacheの動作を確認する

http://localhost/にアクセスし、Apacheが動いてることを確認。
以下のサンプルコードを用意。

<?php
    phpinfo();
?> 

test.phpとかで保存して、「/Library/WebServer/Documents」に保存。
http://localhost/test.phpを開いて、環境情報が色々表示されればおっけい。

MySQLのダウンロード

やっと本題だ、長い。
任意のフォルダとか別にないので、package formatをダウンロードします。
http://dev.mysql.com/downloads/mysql/5.0.html#macosx-dmg
Mac OS X 10.5 (x86)の「Pick a mirror」をクリック
» No thanks, just take me to the downloads! をクリックしちゃう。
Mirrors in: Japanから適当にダウンロード!
ダウンロードけっこう時間かかる><

MySQLのインストール

ダウンロードしたファイル(僕の場合は「mysql-5.0.51b-osx10.5-x86.dmg」)をダブルクリック
マウントイメージ内のmysql-5.0.51b-osx10.5-x86.pkgをダブルクリック
インストーラが起動、「続ける」「同意する」「パスワード入力」によりインストール。
続けてMySQLStartupItem.pkgをダブルクリック
同様にしてインストール
おまけ:
マウントイメージ内にある「MySQL.prefPane」を実行すると、システム環境設定からMySQLの起動・停止ができるようになります。


インストールできたことを確認します。

$ ls -l /usr/local/
--- 中略   ---
lrwxr-xr-x   1 root  wheel   25  5 20 12:07 mysql -> mysql-5.0.51b-osx10.5-x86
drwxr-xr-x  19 root  wheel  646  4 17 23:25 mysql-5.0.51b-osx10.5-x86
$ ls -l /Library/StartupItems/MySQLCOM/
--- 中略   ---
-rwxr-xr-x  1 root  wheel  1241  4 23 21:06 MySQLCOM
-rw-r--r--  1 root  wheel   471  4 23 21:06 StartupParameters.plist

こんな表示ができてればOK!

MySQLを起動・設定

起動

$ sudo /Library/StartupItems/MySQLCOM/MySQLCOM start
Password:
Starting MySQL database server

MySQL管理者パスワードの設定(ここからrootで)
・・・をやろうとしてるんだけどうまくいかない><
まぁインストールはできたので今日はここまで。特にMySQLを使う予定もないし。

*1:しなくてもよさげだけど、一応